積立NISAはどの銘柄を購入すればよいか?
積立NISAを始めるために、証券会社に登録したけど...
積立NISAって何選べば良いの?
初心者でも簡単に買える銘柄が知りたいな...
積立NISAを始めたけど、どの商品を選べば良いか分からず悩んでいる人もいますよね。
結論から言うと、積立NISAは「eMAXIS slim米国株式(S&P500)」これ一本だけ選べば十分です。
この記事では、eMAXIS slim米国株式(S&P500)のおススメ点や投資するときの注意点を紹介していきます。本記事を参考にすると、積立NISAで購入するべき銘柄が分かり、資産を増やすことが可能です!
eMAXIS slim米国株式(S&P500)
米国大型株で構成するS&P500指数に連動することをめざすインデックスファンドです。中長期で経済成長が期待できる米国の主要産業を代表する約500社にこれ1本で投資できます。皆さんも一度は聞いたことがあるAppleやGoogleなどの銘柄で構成されており、S&P500に採用される銘柄の条件には時価総額が53億ドル以上、四半期連続で黒字利益を確保、不動株は発行済株式総数の50%以上といったものがあります。また、銘柄の入れ替えは独自委員会が年に4回検討します。
構成銘柄の中でも特に有名な企業は以下のとおり。
- Amazon
- Apple
- マイクロソフト
- コカコーラ
- ウォルトディズニー
米国株式(S&P500)のメリット・デメリット
米国株式(S&P500)へ投資をするメリット・デメリットをみていきましょう。
米国株式S&P500のメリット
- 投資初心者でもハードルが低い
- 運用コストが低い
- 投資にかかる時間や手間が少ない
- 分散投資になる
投資初心者でもハードルが低い
S&P500に連動した投資信託やETF(上場投資信託)で資産運用できるため、投資初心者でもハードルが低いです。
投資信託やETFは投資の専門家が運用する投資商品なので、投資に詳しくない初心者でも簡単に資産運用ができます。購入することはもちろん、売却するのも自由です。自分の予算に応じて購入できるので、投資資金が少ない投資初心者でも手軽に購入できます。
投資信託やETFは「積立NISA」でも購入できるので、税金面でも有利に運用できるメリットがあります。
運用コストが低い
S&P500に連動する投資信託やETFでの投資は、運用コストが低いです。投資信託商品によって手数料である信託報酬は異なりますが、安いものでは税込で0.1%程度からとなっています。投資信託よりもETFのほうが信託報酬は安くなる傾向があります。
またS&P500のような株価指数に連動する「インデックス型投資信託」は、一般的な「アクティブ型投資信託」よりも手数料である信託報酬が低く設定されます。そのためS&P500に連動する投資信託は、運用コストが低いというわけです。
投資にかかる時間や手間が少ない
S&P500は株価指数なので直接投資することはありません。間接的に連動する投資信託やETFを購入して投資するので、時間や手間が少ないです。
これが個別株式に投資するとなれば、まずは銘柄を探して売買しなければなりません。銘柄選びの時間や売買注文を入れる手間がかかります。S&P500であれば投資信託やETFを選ぶだけなので、忙しい方でも手軽に運用できます。
分散投資になる
S&P500に連動する投資信託やETFを購入することで、分散投資ができます。
S&P500に連動するといっても、そのスタイルはさまざまです。採用銘柄500社から指数連動するように株式を選んでいるもの、あるいは株価指数に連動するETFで運用するものなどがあります。あるいはS&P500との連動率が高いものや、さらに大きな変動率となる商品もあります。
このように同じS&P500に連動した投資信託でも運用スタイルが異なるものを購入すれば、リスク分散ができることもメリットと言えます。
また毎月自動的に一定額の投資信託を購入できるものもあるので、時間の分散をすることも可能です。
リスクを減らす方法の一つに分散投資があります。分散投資には、「資産・銘柄」の分散や「地域の分散」などのほか、投資する時間(時期)をずらす「時間(時期)分散」という考え方があります。
米国株式S&P500のデメリット
- 自動積立投資ができない場合もある
- 分配金の自動再投資ができない
- 積立NISA対応の銘柄は1本だけ
自動積立投資ができない場合もある
S&P500の投資商品はすべてが自動積立投資に対応しているわけではない点がデメリットとなります。投資信託は自動積立ができますが、ETFはできない(一部商品を除く)ためです。
投資信託の自動積立投資とは、毎月決まった金額分を購入する便利なサービスです。価格が高い時に少なく、安い時に多く購入できる利点があります。また海外株式で構成されるS&P500への投資は為替変動の影響を受けますが、その変動リスクも分散されます。
しかしS&P500に連動する投資商品のうち、ETFは金額を指定して購入することができません。そのため自動積立投資ができないのがデメリットといえます。
分配金の自動再投資ができない
S&P500に連動する投資商品のうち、ETFは分配金を自動再投資できません。投資信託であれば、自動再投資できるものとできないもの両方あります。
分配金の自動再投資とは、運用する中で得られる分配金を使って自動的に追加購入することです。これにより分配金が増加するため、複利効果が生まれます。
S&P500のETFではこの自動での複利効果が得られず、分配金をある程度貯めてから、手動で追加購入しなければなりません。
積立NISA対応の銘柄は1本だけ
S&P500に連動する投資商品の中で、積立NISAに対応しているのは実は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の1本だけです。
積立NISAと通常のNISAとの違いは非課税投資枠が年間40万円であることと、投資期間が最長20年であることです。非課税枠は通常のNISAが120万円であることに対して少ないものの、投資期間は倍になっています。
そのため運用資金が少ない投資初心者には有利な制度ですが、S&P500は1銘柄しか購入できないのが難点といえるでしょう。
積立NISAはeMAXIS slim 米国株式(S&P500)一本で十分な理由
デメリットを踏まえた上で積立NISAはeMAXIS slim 米国株式(S&P500)一本で十分な理由を解説していきたいと思います。
- アメリカ経済の成長率がスゴイ
- 業界最低水準の運用コストを目指している
- 十分な分散力がある
アメリカ経済の成長率がスゴイ
最初の理由は、単純にアメリカ経済の成長率がスゴイからです。
アメリカの株式市場は世界最大規模で、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は、そんな米国の代表的な株価指数と言えるS&P500指数に連動した投資信託になっています。
メリットでも述べましたがS&P500指数とは、米国株式市場の時価総額の約80%をカバーしている米国の代表的な株価指数のことで、構成銘柄は米国市場の約500銘柄を対象としている。
また、S&P500の上位銘柄は、定期的にしっかりと入れ替えが行われている点も信頼できるポイントです。
そして何より、S&P500は過去何度かあった大暴落から短期間で回復している実績があります。
短期金利が長期金利を上回る「逆イールド」が発生すると景気後退の予兆とされ、過去30年間ではITバブルの00年や、リーマン・ショック前年の07年に発生しています。
また、積立NISAのような長期投資で積み立てていくと右肩上がりにもなっています。
業界最低水準の運用コストを目指しているから
積立NISAで選べる銘柄の中には、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)と似ている「iFree S&P500インデックス」という投資信託があります。
どちらもS&P500指数に連動した内容がほとんど同じ投資信託です。
どっちも同じならiFree S&P500インデックスでも良いのでは?
しかし、決定的な違いは運用コストです。
運用コストとは、購入時の手数料や年間の管理費である信託報酬のことです。積立NISAで商品を選ぶ際のポイントは、この運用コストをできるだけ低く抑えること。その点、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の信託報酬は業界トップクラスの安さであります。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の信託報酬がどれほど安いのか、先ほど紹介したiFree S&P500インデックスと比較してみます。
商品名 | 信託報酬 |
---|---|
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 0.0968% |
iFree S&P500インデックス | 0.2475% |
このように、ほとんど同じ内容の投資信託でも、手数料に倍近く差があるのが投資信託の奥深さとも言えるでしょう。「eMAXIS Slimシリーズ」は、将来にわたって業界最低水準の運用コストを目指すと宣言しています。
もし他の似たような投資信託の運用コストが安くなったとしても、追随してeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の運用コストも安くなるのです。
十分な分散力があるから
投資は分散が基本って聞いたけど、この銘柄だけで大丈夫なの?
結論から言うと、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)一本だけでも十分な分散力があります。
確かに株式投資の基本は分散投資をすることで、色々な銘柄に投資をすることでリスクを軽減できますよね。その点、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は約500銘柄で構成された分散力のある投資信託です。つまり、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)に投資するだけで、米国の超優良企業約500社に投資できるということです。
eMAXIS Slim米国株式(S&P 500)に投資するときの注意点
積立NISAで、eMAXIS Slim米国株式(S&P 500)を投資するときの注意点は以下のとおりです。
- 未来に絶対はない、誰にもわからない
- 全財産を投資しない
- すぐ売ることはしない
未来に絶対はない、誰にもわからない
まず注意したいのが、eMAXIS Slim米国株式(S&P 500)に投資さえすれば100%儲かるというわけではないことです。
あくまでも過去のデータが素晴らしい成績を残していただけで、この先もしかしたら暴落するかもしれません。(2022年は下落するといわれていますが、積立NISAでは長期投資のため長い目で考えましょう)
投資に「絶対」や「100%」などの言葉はないと覚えておきましょう。
全財産を投資しない
全財産を投資に回すのは非常に危険なので絶対にやってはいけません。
生活防衛資金(下記の記事を参考に)を確保したうえ、余剰金で投資しましょう!
すぐ売ることはしない
積立NISAで、eMAXIS Slim米国株式(S&P 500)に投資したらすぐには売らないことです。
“投資の神様”として投資家から幅広い人気のウォーレン・バフェットは次のような発言しています。
妻に残す遺産の9割をS&P500のインデックスファンドで運用する
*ウォーレン・バフェットとは、卓越した投資手腕で、バークシャーを保険、貨物輸送、エネルギーなど多様な事業からなるコングロマリット(複合企業)に育て上げ、時価総額は現在、約6600億ドル(約72兆円)と世界10指に入る。
また、株価が暴落したときでも売らずに持ち続ければ、いつかは利益が出るかもしれないのです。S&P500は、過去の株価暴落を何度も乗り越えてきた実績がある凄い投資信託です(世界恐慌・リーマンショックなど)つまり、S&P500指数に連動を目指した投資信託であるeMAXIS Slim米国株式(S&P 500)も、暴落時に売らずに持ち続けていれば、利益が出る可能性が高いということ。
最近では、コロナショックの暴落を乗り越えた実績があり、むしろコロナショック前よりも最高値を更新しているほどです。
積立NISAで購入する銘柄は…
「eMAXIS slim米国株式(S&P500)」です!!
この一つで分散投資ができ、運用コストも低く、世界最大規模であるアメリカの株式市場連動した投資信託で長期的に投資続けることで利益が出る可能性が高いと思います!!
私たち夫婦も積立NISAではこの一本で年間の限度額まで投資しています!!
コメント